第97回 東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝2021)が2021年1月2日(往路)・1月3日(復路)
2日間で開催されます。
1920年(大正9年)に第1回が開催されて以来、 96回も続いている歴史のある大会です。
例年同様に往路は東京の大手町・読売新聞社前をスタートし5区で箱根町・芦ノ湖駐車場でゴール
復路は 箱根町・芦ノ湖駐車場をスタートし10区で 東京の大手町・読売新聞社前に帰ってきます。
箱根駅伝2021年のシード校、東海大学の特徴とエントリーされたランナーのプロフィールについて紹介したいと思います。
東海大学のチームの特徴は
46回目の出場で悲願の初優勝を達成、今回も優勝を狙える優勝候補筆頭です。
前回のメンバーから4年生の6人が卒業しましたが、塩澤・名取・西田の3本柱に1年生に楽しみな逸材がいて上位は間違いない感じですね。
昨年の箱根で活躍した 松崎咲人選手が故障でメンバー外ですが、箱根で復帰しそうな感じで不気味です。
東海大学の実績
箱根駅伝
8年連続48回目出場。
優勝1回。
3大駅伝優勝実績
出雲全日本選抜大学駅伝:4回
全日本大学駅伝:2回
箱根駅伝:1回
エントリー選手
東海大学のエントリーメンバーは規定通りの16人。
区間エントリーは29日発表、メンバーの変更は往路、復路ともに当日のレース開始1時間19分前までになっています。
メンバーの変更がありそうなのは4区・6区・7区。
控えに回っている館澤、坂口、松尾選手が直前に起用されそうな感じです。
主力選手
石原翔太郎 (いしはらしょうたろう)
区間:1区
学年:1年
出身校:龍野東中(兵庫)・ 倉敷高(岡山)
詳細: 今回より箱根に出場。
名取燎太(なとりりょうた)
区間:2区
学年:3年
出身校:富士見中・ 佐久長聖高(長野)
詳細:前回より箱根に出場。
長田駿佑 (ながたしゅんすけ)
区間:3区
学年:3年
出身校:七飯中・ 東海大札幌高(北海道)
詳細:今回より箱根に出場。
塩澤稀夕(しおざわきせき)
区間:4区
学年:4年・主将
出身校:成徳中・ 伊賀白鳳高 (三重)
詳細:前回より箱根に出場。
西田壮志(にしだそうし)
区間:5区
学年:4年
出身校:坂本中・ 九州学院高(熊本)
詳細:2019・2020より箱根に出場、2019年5区で区間2位。
本間敬大(ほんまけいた)
区間:6区
学年:3年
出身校:豊中十一中(大阪)・ 佐久長聖高 (長野)
詳細:今回より箱根に出場。
市村朋樹(いちむらともき)
区間:7区
学年:3年
出身校:潮崎中・ 埼玉栄高( 埼玉 )
詳細: 今回より箱根に出場。
濵地進之介 (はまちしんのすけ)
区間:8区
学年:2年
出身校:元岡中・ 大牟田高 (福岡)
詳細:今回より箱根に出場。
佐藤俊輔 (さとうしゅんすけ)
区間:9区
学年:2年
出身校:久住中・ 鶴崎工高 (大分)
詳細:今回より箱根に出場。
竹村拓真(たけむらたくま)
区間:10区
学年:2年
出身校:仙北中・ 秋田工高(秋田)
詳細: 今回より箱根に出場 。
補欠選手
米田智哉 (よねだともや)
学年:4年
出身校:豊中三中・大阪高(大阪)
詳細: 今回より箱根に出場。
田中康靖 (たかなこうせい)
区間:9区・10区
学年:3年
出身校:小林高(宮崎)
詳細: 今回より箱根に出場。
中嶋貴哉 (なかじまたかや)
区間:10区
学年:3年
出身校:鷹巣中・秋田工高(秋田)
詳細: 17年より2年連続箱根に出場、復活なるか。
川上勇士 (かわかみゆうじ)
学年:2年
出身校:富士見中・ 佐久長聖高(長野)
詳細:今回より箱根に出場。
佐伯陽生 (さえきようせい)
区間:1区・6区
学年:1年
出身校:羽津中・ 伊賀白鳳高(三重)
詳細:今回より箱根に出場。
吉井来斗 (よしいらいと)
学年:1年
出身校:星陽中・ 西脇工高 (兵庫)
詳細:今回より箱根に出場。