濃尾大花火大会は愛知県一宮市と岐阜県羽島市が共同で行う市民花火大会で羽島市の正木グランドで開催。明治中期から続いている愛知県内3位の人気の高い花火大会です。
2019年は8月14日水曜日の19時30分~20時45分までの予定。
屋台も 120店舗も出店し人でも昨年は約24万人と尾張地区最大の花火大会。
逆ナイアガラやスターマインなどが打上がる一方で尾張随一の大きさを誇る二尺玉( 20号 ) は見ごたえ十分 。木曽川を横断する仕掛け花火などが登場。 木曽川の川面にまきわら船の提灯が揺らめき幻想的な雰囲気を醸し出します。
今回はそんな濃尾大花火大会の穴場スポットや混雑状況についてまとめました!
ぜひ、花火鑑賞の参考にして下さいね!
濃尾大花火大会 の無料の穴場スポット3選
花火大会は打ち上げ会場付近が、臨場感・迫力を味わうことができますが、混雑は避けられません。
ゆっくり花火を楽しめたり、帰り道に渋滞に巻きこまれにくい無料穴場スポットをご紹介させていただきます。
屋台を楽しみながら花火も見るという感じで立ち見でいいなら、築地口駅から名古屋みなと港駅の歩行者天国になる屋台広場なら誰でもみる事ができますよ。
イオンモール木曽川屋上駐車場
花火会場からの距離がありますが、全体が見えるポイントです。お子様連れにはおススメです。フードコートもあるので熱中症の心配も無し、トイレの心配もありません。
尾張猿田彦神社
濃尾大花火大会 のベスポジ は?
濃尾大橋北側河川敷
近くで花火を楽しみたいならベストスポットです。ただ、席取りは必至の激戦エリアなので、小さいなお子様連れの方は避ける方がいいでしょう。
濃尾大花火大会の混雑状況!帰路に就くのは何時がベスト?
濃尾大花火大会はすごく混雑します。打上げ場近辺の道路は通行止めになるなど交通規制がはいります。
駐車場は 北岸一日臨時駐車場と 岐阜県庁北側臨時駐車場 合わせて2000台無料で用意されていますが車でのアクセスはあまりおススメできません。
会場周辺は混雑するので、竹鼻線の竹鼻駅から運行されるシャトルバス(有料片道210円)のご利用が無難です。
花火大会終了後の名鉄新岐阜駅、JR岐阜駅はかなり混雑し駅に入るまでかなり待たされます。
何本も待つ覚悟をしておいてください。
因みにJRの名古屋行きの終電は23時34分、大垣行きは24時27分、名鉄線金山行きの終電は23時40分、犬山行きは23時57分になります。
何処の花火大会もそうですが、時間に余裕があれば 花火が終わった後に食事をしてから帰られるのが無難です。
雨天の場合は? 延期になったら振替開催はあるの?
濃尾大花火大会は基本的には小雨決行です。今年は荒天時は8月16日に延期されるそうです。
まとめ
毎年多くの人が訪れる濃尾大花火大会についていかがでしたか?
この大会には有料席が無くベストポイントは混み合いますので場所取りが必要、穴場は少し離れますが花火全体を見ることができます。
毎年多くの人であふれる花火大会なので、可能な限り公共交通機関とシャトルバスをご利用くださいね。
濃尾大花火大会概要
- 日程:2019年 8月14日水曜日
- 時間:19:30~20:45
- 場所 : 濃尾大橋北 木曽川河畔
- 駐車場: イオンモール木曽川西側駐車場
一宮市尾西庁舎駐車場
起小学校グランド
尾西第一中学校グランド
尾西プール駐車場
- アクセス: 名鉄竹鼻線羽島市役所前駅から有料シャトルバスで15分、下車後徒歩15分
詳しいお問合せは 以下でご確認ください 。
濃尾大花火開催委員会事務局(尾西商工会内)(0586-62-9111※0586-28-9148
濃尾大花火開催委員会事務局(一宮市商工観光課内))
一宮市観光協会ホームページ