第97回 東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝2021)が2021年1月2日(往路)1月3日(復路)
2日間で開催されます。
1920年(大正9年)に第1回が開催されて以来、 95回も続いている歴史のある大会です。
例年同様に往路は東京の大手町・読売新聞社前をスタートし5区で箱根町・芦ノ湖駐車場でゴール
復路は 箱根町・芦ノ湖駐車場をスタートし10区で 東京の大手町・読売新聞社前に帰ってきます。
箱根駅伝2021年のシード校、明治大学の特徴とエントリーされたランナーのプロフィールについて紹介したいと思います。
明治大学のチームの特徴は
55年連続55回目の出場、平成の常勝軍団が「令和」のレースで初優勝を飾るか?
全日本3位の勢いで頂点を目指す優勝候補の1校です。
前回は、6位に終わりましたが、前回のメンバーが7人残り、大エースの田澤廉選手、加藤淳選手、ルーキーの鈴木芽吹選手の全日本で好走した3本柱が引っ張る形が予想されます。
課題は5区の山登りで今回も伊東颯汰選手の出来次第か?
明治大学の実績
箱根駅伝
3年連続62回目出場。
優勝7回。
3大駅伝優勝実績
箱根駅伝:7回
エントリー選手
明治大学のエントリーメンバーは規定通りの16人。
区間エントリーは29日発表、メンバーの変更は往路、復路ともに当日のレース開始1時間19分前までになっています。
主力選手
児玉真輝(こだままき)
区間:1区
学年:1年
出身校:領家中・鎌倉学園高 (神奈川)
詳細:今回より箱根に出場。
加藤大誠 (かとうたいせい)
区間:2区
学年:2年
出身校: 鹿児島実高( 鹿児島)
詳細: 今回より箱根に出場。
小袖英人 (こそでひでと)
区間:3区
学年:4年
出身校:三崎中・ 八戸学院光星高 (青森)
詳細:19・20年箱根に出場。
櫛田佳希 (くしだよしき)
区間:4区
学年:2年
出身校: 勿来一中・ 学法石川高(福島)
詳細: 20年箱根に出場。
鈴木聖人(すずききよと)
区間:5区
学年:3年
出身校:平沢中・ 水城高(茨城)
詳細: 19年・20年箱根に出場。
前田舜平(まえだしゅんぺい)
区間:6区
学年:4年・主将
出身校:館野東中(兵庫)・倉敷高(岡山)
詳細: 19年・20年箱根に出場。
手嶋杏丞(てしまきょうすけ)
区間:7区
学年:3年
出身校:西小林中・ 宮崎日大高(宮崎)
詳細:20年箱根に出場。
長倉奨美 (ながくらまさみ)
区間:8区
学年:4年
出身校: 木花中・ 宮崎日大高(宮崎)
詳細:今回より箱根に出場。
村上純大(むらかみじゅんだい)
区間:9区
学年:4年
出身校:鎌ヶ谷二中・ 専大松戸高(千葉)
詳細:19・20年箱根に出場。
富田峻平(とみたしゅんぺい)
区間:10区
学年:2年
出身校:栗ヶ沢中・ 八千代松陰高 (千葉)
詳細:今回より箱根に出場。
エントリー補欠選手
大保海士(おおくぼかいと)
学年:4年
出身校: 東海大福岡高(福岡)
詳細: 今回より箱根に出場。
樋口大介(ひぐちだいすけ)
区間:5区
学年:4年
出身校: 伊賀白鳳高 (三重)
詳細:今回より箱根に出場。
金橋佳佑(かねはしけいすけ)
区間:6区
学年:3年
出身校: 札幌山の手高 (北海道)
詳細:20年箱根に出場。
丸山幸輝 (まるやまこうき)
区間:4区
学年:3年
出身校: 佐久長聖高(長野)
詳細:今回より箱根に出場。
漆畑瑠人(うるしばたりょうと)
区間:10区
学年:2年
出身校: 鹿児島城西高( 鹿児島)
詳細:今回より箱根に出場。
小澤大輝 (おざわだいき)
区間:4区
学年:2年
出身校: 韮山高(静岡)
詳細: 今回より箱根に出場。